金沢八景−東京湾アマモ場再生会議

Amamo Revival Collaboration in Kanazawa-Hakkei, Tokyo Bay Area (Please click for English)

English pages (tentatively operated)

ホーム
English version
アマモ場再生会議とは
スタッフ紹介
アマモ場の再生
主な活動場所
活動計画・実績
イベント情報
全国アマモサミット
入会について

horizontal rule
 
アマモ場に産みつけられたアオリイカの卵
あなたは 人目の海友です
 
このホームページは市民、企業、大学・研究機関、行政等が協働して
金沢湾周辺のアマモ場の再生に関する情報交流、研究支援、啓発、
環境学習、実践活動などを行うことを目的として結成された協働組織のページです。

horizontal rule
Topics

金沢八景-東京湾アマモ場再生会議の活動をFacebookでも発信しています!    new

イベントの時に撮影した写真はFacebookページで紹介しておりますのでぜひ見てください。

 

アマモ移植会のお知らせ

 三寒四温と、変わりやすい天気ですが、桜の花も満開となりました。
 2025年アマモ場再生会議最初のイベントとして、アマモ移植会を行います。
 
 この冬も、寒い間再生会議スタッフでアマモ水槽のアマモ苗を育ててきましたが、あいにく今年は
あまり苗の生長がよくありません。
 アマモ苗の他、千葉の海で元気に生えているコアマモも一緒に移植を行い、専門のスタッフより、
くわしいアマモのお話もしたいと思っています。
 皆さまふるってご参加ください!今年度も再生会議イベントへのご参加スタッフ一同お待ちしております。

 【アマモ移植会】
  日時:2025年4月12日(土) 受付開始8:30 開会9:00〜12:00
  場所:横浜市海の公園

  
    ふれあいセンター集合 <MAP>
        横浜シーサイドライン「八景島」駅徒歩2分

  アマモ移植会参加希望の方は、こちらのリンクからお申し込みください。

※イベントチラシはこちらの画像をクリックしてください。

 

2025年度のアマモイベントについて

 昨年度は、新型コロナ前のように、年間通じて春のアマモ苗移植会から秋のアマモ苗床つくりとタネまき会と、一連のイベントを無事実施することができました。しかしながら、2025年のイベント準備を行うべく、海の公園や他過去のイベントで訪れた場所を確認しましたところ、アマモの生育状況がとても悪くなっていることがわかりました。
 今年の活動分の新しい花枝が採れそうな様子ではないので、今年度はアマモ場を休ませることにし、コアマモの移植や、アマモや海の生きものや環境について考えてもらうイベントを中心に行いたいと考えています。

 
次回イベント: コアマモ移植会(2回目)(仮)

  日時:2025年6月1日(日) ※予定
  場所:横浜市海の公園
  
  次回以降の予定詳しく決まりましたらまたこちらのHPなどでお知らせいたします。どうぞよろしくお願い致します。


 

アマモ苗生長記録 2020年春

 今年は新型コロナウイルスの影響で、アマモイベントが開催できずとても残念です。
昨年度皆様にご参加いただいて集めた花枝から、種子選別会を経てできたアマモのタネを、
秋に苗床にまいて、柴漁協さんの水槽で苗床プランターで育てています。
 緊急事態宣言発令中のため、苗移植が遅れていますが、再生会議スタッフにより
おおむね毎週水槽メンテや水替えを行い、元気よく生長しています。

 

2020.4.23 長いものは45cmくらいで、株がしっかりしてきました。

2020.4.30  遮光をして肥料をあげています。長いものは60cmになりました。

2020.5.7 先週よりも緑が濃く、生育もよいようです。花枝をつけた株が2株あり、長いものは70cmになりました。

2020.5.14 元気よく生長しています。下の苗の写真は14日のものです。

2020.5.21 長いものは1mくらいに生長しました。一つだけ種子のようになったのが確認できました。


 

アマモ苗のようす(2020.5.14)とアマモ苗のメンテナンス

 

再生会議の中学生スタッフが作成した、野島海岸のアマモ場を紹介するビデオ最新作!

再生会議の中学生スタッフが、日頃アマモ場再生活動を行っている、地元野島海岸のアマモ場
を紹介するビデオを作成しています。今回は第3弾として、春のアマモ場の様子を撮影し、
アマモ場を泳ぐ魚の様子だけでなく、実際に捕まえた時の写真も詳しく載せています。
ぜひご覧ください!

 

第3弾 『2015.5.4 野島海岸 アマモ場の様子』 2015.5.4

→ これまでの作品はこちらからご覧ください。

 

再生会議の活動をご紹介するチラシを 作成致しました。  new

こちらからダウンロードしてご覧ください。

金沢八景-東京湾アマモ場再生会議 活動内容のご紹介 (PDFが開きます)

『第1回 金沢環境にやさしい活動表彰 副本部長賞』を受賞しました! 

アマモ場再生活動にご参加いただいたすべての皆さま、ご支援いただいた皆様のおかげです! ありがとうございます!!
今後とも活動をがんばってまいりますので、特に地元金沢区の皆さま、ぜひアマモ場再生活動にご参加ください!!

今年度のイベントスケジュールは、下記のアマモカレンダーまたは「活動計画・実績」のページをご覧ください。new
Picture (過去の活動結果は「イベント情報」ページからご覧いただけます。)

アマモイベントの様子はこちらからご覧いただけます(別ウィンドウが開きます)

Schedule
News
第十回日本水大賞市民活動賞読売新聞社賞を受賞いたしました(JPEG)
2008年日本港湾協会企画賞を受賞いたしました(JPEG)
Link
bullet 公式Facebookページ
horizontal rule
bullet 転載"と"引用"について注意点とお願い

お問合せ先
(下記のリンクをクリックするとお使いのメールソフトが起動しますが、迷惑メール対策で宛先の@〔アットマーク〕が◎になっています。
メール送信の時には宛先アドレスの◎を半角の@〔アットマーク〕に書き換えてから送信してください。)

 → 組織や活動の内容、ホームページなどに関するお問合せ(amamo8k◎gmail.com)